Groupグループ医院一覧

親知らずの痛みは2種類あり、一つ目は親知らず自体の虫歯。もう一つは親知らずの周りの歯茎が腫れる智歯周囲炎の2種類に分けられます。
10代後半から20代前半に生えてくることが多いですが、あくまで個人差もあり、稀に30.40代になって出てきたという事例もあります。
どんな生え方でも歯茎から親知らずが顔を出していれば経験豊富なドクターが抜歯致します。それ以外は深さがあり神経損傷のリスクがあるため大学病院に送ることが多いです。
抜歯にかかる時間 | 数分 |
---|---|
抜歯にかかる料金 | 5,000~6,000円 |
抜歯にかかる時間 | 30~60分 |
---|---|
抜歯にかかる料金 | 1万円前後 |
抜歯にかかる時間 | 30~60分 |
---|---|
抜歯にかかる料金 | 1万円前後 |
1週間くらいは腫れます。人によっては顔の形が一時的に変わるくらい腫れるので、大事な予定前後の抜歯はオススメできないです。
痛み止めも3日分だと足りない事もあるので、術後にチェックで来るのが必要です。
麻酔をした後に、歯茎を切開する。周りの骨を削り良く見える状態にした後に歯を分割します。歯の上の部分を除去した後に根っこの部分を除却して綺麗に洗った後縫合します。
個人差があります。自分自身が患者として抜いてもらった時は1週間くらい腫れて、顔もそれくらい腫れました。
合併症発生の可能性として、神経麻痺、術後感染症、上顎洞炎、術後出血、ドライソケット等が考えられます。
その他ご不明な点、気になる点、または異常と思われる点がございましたらご連絡ください。
患者さん1人1人に向き合い、
全身全霊の治療を
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ※ |
※休診日:祝日 ※土日は17:30まで
〒353-0004 埼玉県志木市本町5-22-24
電車でお越しの方へ東武鉄道東上本線志木駅から徒歩1分